LOGO

ビジネスとクリエイティブを学ぶ、
日本最高峰の教育プログラム

THE
CREATIVE
ACADEMY

仕事に、キャリアに、突破口を求めるあなたへ。

THE CREATIVE ACADEMYは、ビジネスに効く『クリエイティブの力』を身につけるための
教育プログラムです。

クリエイティブとは単なるデザインやコピー、
映像制作の技術ではありません。

事業や商品の本質的な価値を定義し、アイデアと
企画を考え、それらを形にする力。

つまり、現代のビジネスや社会に求められている、
新しい可能性をつくるための力です。

ここには、国内最高レベルの現役クリエイター、
経営者、マーケッター、起業家を講師として
迎えた、実践的な学びがあります。

そして時には競い、寄り添いあえる仲間がいます。

クリエイティブの思考と技術を磨き、これからの
人生と社会に変化を起こそうとする

本気のあなたに、本気で応える場所を用意して、
待っています。

累計2万人以上

ビジネスパーソンが受講

受講者の声
東京校バナー 大分校バナー unlimitedバナー 東京校バナー 大分校バナー unlimitedバナー

TCAとは?

THE
CREATIVE
ACADEMY


THE CREATIVE ACADEMYは、これまでのべ2万人以上のビジネスパーソンが受講した、クリエイティブ能力向上を目的とした教育プログラムです。
日本最高峰の現役のクリエイター、経営者、マーケッターの実際の企画や事業のプロセスを事例に、具体的な考え方や視点を実践的に学ぶことができます。
受講後、ACCヤングコンペの受賞やGOをはじめとする広告業界への転職など具体的な成果への繋がった方を多く輩出しています。

teacher01 teacher01 teacher02 teacher03 teacher04 teacher05

ビジネスを飛躍させる
“クリエイティブ”を学ぶ

クリエイティブギャラリー クリエイティブギャラリー

THE CREATIVE ACADEMYが定義する“クリエイティブ”とは『想像し、創造する力』です。

顧客・生活者・ターゲットなどあらゆる人の感情や、社会のあるべき姿を想像し、商品・サービス・カルチャーがもっと受け入れられる可能性を創造できる人材の養成を目指します。

ユニークな「発想」だけでなく、現実を動かすための「実装」の知識と技術とセットで学ぶことを重視します。

カリキュラム設計-5つのメソッド

ビジネスの現場に即した
カリキュラム設計

THE CREATIVE ACADEMYでは、ビジネスの最前線で求められる5つのスキルセットを実際のワークフローに沿って体系的に学べるカリキュラムとしています。各タームで専門的な知識に触れながら、同時にビジネスにおける全体最適の視点でも学べる点が特徴です。

目的に合わせた2つのコース

対面形式とオンライン形式の2つのコースを受講できます。

日本屈指の講師陣から学べる

第一線で活躍するトップクリエイター、マーケッター、経営者を講師に迎え、実際の企画秘話やアイデアに至った視点や思考を学びます。

三浦 崇宏

The Breakthrough Company GO

代表取締役PR/Creative Director

古川 裕也

電通

シニア・プライム・エグゼクティブ・

プロフェッショナル/エグゼクティブ・

クリエーティブ・ディレクター

明円 卓

kakeru,inc./JANAI COFFEE

Creative Director

ゆうこす

モテクリエイター

実業家

砥川 直大

The Breakthrough Company GO

Creative Director

林 士平

集英社

少年ジャンプ+編集部 副編集長

小島 翔太

博報堂 クリエイティブディレクター

CREATIVE TABLE 最高 チームリーダー

木本 梨絵

HARKEN

クリエイティブディレクター

吉柳 さおり

ベクトルグループ取締役副社長

株式会社プラチナム代表取締役

古市 優子

Comexposium Japan株式会社

代表取締役社長

嶋 浩一郎

株式会社博報堂 執行役員

株式会社博報堂ケトル 取締役

クリエイティブディレクター/編集者

三浦 崇宏

The Breakthrough Company GO

代表取締役PR/Creative Director

小国 士朗

株式会社小国士朗事務所

代表取締役

安部 敏樹

一般社団法人リディラバ 代表理事

株式会社Ridilover代表取締役

加藤 倫子

電通

PRプランナー/クリエーティブ・ディレクター

辻 愛沙子

arca

代表

野間 和香奈

株式会社湖池屋マーケティング本部

マーケティング部 部長

長田 麻衣

株式会社SHIBUYA109エンタテイメント

SHIBUYA109 lab.所長

上田 隆司

株式会社I-ne

執行役員 マーケティング本部 本部長

田部 正樹

ノバセル株式会社 代表取締役社長

ラクスル株式会社 取締役CMO

阿佐見 綾香

株式会社電通第2統合ソリューション局

マーケティングプランニング部

戦略プランナー

太田 郁子

博報堂ケトル代表取締役社長 共同CEO

ストラテジックプランニングディレクター

PRディレクター

高木 新平

NEWPIECE代表

Creative Director

中川 悠

博報堂

戦略CD

深井 龍之介

株式会社COTEN

代表取締役CEO

加我 俊介

電通

クリエーティブディレクター

コミュニケーションプランナー

金山 淳吾

一般財団法人渋谷区観光協会代表理事

SOCIAL INNOVATION WEEK

エグゼクティブプロデューサー

小泉 文明

株式会社メルカリ取締役President(会長)/

鹿島アントラーズ代表取締役社長

高岡 浩三

ケイアンドカンパニー株式会社

代表取締役社長

龍崎 翔子

株式会社水星/CHILLNN

代表、ホテルプロデューサー

田中 仁

株式会社ジンズホールディングス

代表取締役CEO

坊垣 佳奈

株式会社マクアケ

共同創業者/取締役

田中 安人

株式会社グリッドCEO/株式会社𠮷野家CMO

公益財団法人日本スポーツ協会

ブランド戦略委員会委員

フェアプレイ委員会選考委員長/投資家

岡井 大輝

株式会社Luup

代表取締役社長兼CEO

小杉 幸一

onehappy代表

アートディレクター/クリエイティブディレクター/

グラフィックデザイナー

井口 皓太

CEKAI代表

映像デザイナー/クリエイティブディレクター

徳田 祐司

canaria

クリエイティブディレクター/アートディレクター

米澤 香子

Wieden+Kennedy Tokyo

Creative Tech Director

田川 欣哉

Takram Japan株式会社

代表取締役/デザインエンジニア

引地 耕太

クリエイティブディレクター/

Kyashデザイン責任者

うろみ

電通

ART DIRECTOR

徳野 佑樹

TOKU

Art Director

鈴木 おさむ

放送作家

明石 ガクト

ワンメディア株式会社

代表取締役CEO

曽原 剛

Death of Bad

パートナー

クリエイティブディレクター

工藤 里紗

テレビ東京

制作局クリエイティブ制作チーム

チーフ・プロデューサー

橋本 和明

株式会社WOKASHI代表取締役

Director

水野 雅之

毎日放送

東京制作部 テレビプロデューサー/演出家

小西 利行

POOL INC. FOUNDER

クリエイティブ・ディレクター/コピーライター

鶴見 至善

The Breakthrough Company GO

Creative Director

株式会社ひろろ代表

牧野 圭太

DE Inc.CO-CEO

Planner/Copywriter

梅田 悟司

コピーライター

武蔵野大学アントレプレナーシップ学部教授

細田 高広

TBWA\HAKUHODO

チーフ・クリエイティブ・オフィサー(CCO)

松田 健

The Breakthrough Company GO

Creative Director

国見 昭仁

2100

CEO / Creative Director

田中 陽樹

The Breakthrough Company GO

General Manager/Business Producer

北野 雄司

ABEMA格闘ch

エグゼクティブ・プロデューサー

濱渦 伸次

NOT A HOTEL株式会社

代表取締役CEO

麻野 耕司

株式会社ナレッジワーク

CEO

福田 恵里

SHE株式会社

代表取締役CEO/CCO

キャリアが拡がる・深まる

THE CREATIVE ACADEMYで学んだことを活かし、キャリアチェンジやキャリアアップ、起業を実現された方が多数います。
また、実際のプロジェクトでGOとの協業が生まれた例もあります。

未経験から、
GOのコピーライターへ転身!

奥山 光子さん

出会った仲間と
課題を実際のプロジェクトに。

小島 有史さん

講座内での活躍をきっかけに
実案件での指名へ!

Y.Sさん

営業職から企画職へ。
憧れていた総合広告代理店へ転職。

Kさん

市役所を退職し森林や林業に
関わる地域商社へ転職

峰尾 光人さん

あらゆる業界の仲間の多様な
考え方がインスピレーションに

齊藤 有一さん

自分が本当に作りたい
クリエイティブを思考できる機会に

古林 萌実さん

学びの質を高め成果を生み出すコミュニティ

超実践コース/TCA UNLIMITEDの受講生であればどなたでも参加できるコミュニティを運営。
期をまたいだ受講生同士の交流会や勉強会を行うだけでなく、受講生でチームを組んだ公募での受賞や実際のビジネス、プロジェクトが生まれる場にもなっています。

課題での企画が実現

コンペに挑戦&受賞

TCAでの出会いから協業

期をまたいだ受講生懇親会

勉強会イベントの開催

CONCEPT MOVIE

Watch Now

東京校バナー 大分校バナー unlimitedバナー 東京校バナー 大分校バナー unlimitedバナー
ボタン内画像

講義動画をサブスクで学ぶ
TCA UNLIMITEDはこちら

オンラインで学ぶ
TCA UNLIMITEDはこちら

未経験から、 GOのコピーライターへ転身!

奥山 光子さん

奥山 光子さん

受講のきっかけを教えてください

元々IT企業でUXデザイナーやマーケターをしていました。
30代が見え始め、今後のキャリアを考えていた際に、ひょんなことから"クリエイティブディレクター"という職業を知り、目指すことに決めました。
しかし現実はそんなに甘くなく..。転職エージェントには、未経験という理由でクリエイティブ職を紹介すらしてもらえませんでした。
転職がダメならまず学校に..と探したところ、TCAを見つけました。講師の誰か一人にでもセンスを認めてもらえたら、インターンのような形で修行させてくれるかもしれない..というヨコシマな気持ちで受講を決めました。

心に残っているエピソードは?

POOLの小西利之さんの講義で出た「理屈より具体」の話が印象に残ってます。
当時はマーケターとしてキャンペーン企画などをしていましたが、小西さんの授業を受けて、自分がいかにロジックばかりを捏ねくり回していて、どう届けるかをおざなりにしていたことに気付かされました。正しいだけでは人は動かない。人の心を動かすことこそが企画で、労力を割くべきなのだと学びました。
今でも「頭で企画しすぎているな」という時には、小西さんの講義を見返して姿勢を正しています。

出会った仲間と課題を実際のプロジェクトに。

小島 有史さん

小島 有史さん

受講のきっかけを教えてください

自社はもちろん、自分のいる飲食業界にクリエイティビティが必要だと感じたことがきっかけです。ある日、X(旧Twitter)で講義の存在を知りました。
焼肉屋、串焼き屋、肉の卸問屋の私にはTCAは関係ないと思われるかもしれませんが、実は逆。
口に運ばれるまでに多くのストーリーや情報を含む食は、クリエイティブそのものです。
生産者、問屋、料理人、ホールスタッフ…あらゆるストーリーを含んでいる飲食業界にこそ、クリエイティブに注力することが当たり前な状態を作りたいと思い、申し込みました。

心に残っているエピソードは?

ABEMA 格闘chの北野雄司さんの講義が印象的でした。GOALに対してどう突破していくかの視点の違い、一筋縄ではいかないプロジェクトを進める力、そして自身が最も格闘技のファンだからこその圧倒的な興味関心、仕事への向き合い方全てが学びになりました。「人がいけないところをいく」「“やめとけ”と言われない行動に前進はない」「人が笑えないときに笑う」直接そう言っていたわけではないが、「やり方」以上に「あり方」を体感できたことが最も印象に残っています。

講座内での活躍をきっかけに実案件での指名へ!

Y.Sさん

Y.Sさん

受講のきっかけを教えてください

PR代理店でプランナーをしており、PRの手法やノウハウにとらわれず広く知見を体得して自身をアップデートしたいと考えていました。また、自分のスキルやPRパーソンとしてのバリューを俯瞰的に知りたいなと思った時に、広告やマーケティング、事業会社など幅広い講師陣・受講生がいる点が魅力的で受講を決めました。

心に残っているエピソードは?

(つづく)の菅野薫さんから出題いただいた、コミュニケーションの本質について問うような課題が印象的でした。業界の通例や過去事例は参考にすべき一方、人と向き合う仕事である以上、フレームワーク的に当てはめるだけで良いアウトプットに繋がるわけもなく、常に目の前の人やコトへのまなざしが問われるのだと感じました。
そういった観点でもTCAは、明日使えるスキルの獲得はもちろん、それ以上に、中長期に受講する中で何層も体質化されような学びでした。

営業職から企画職へ。 憧れていた総合広告代理店へ転職。

Kさん

Kさん

受講のきっかけを教えてください

本格的な広告企画の勉強がしたかったからです。当時は地方の広告会社に勤務し、東京支店に転勤。営業職からプランナー職へ異動となりました。しかし、企画とは名ばかりで、カタログのような決まりきった案の羅列や「アイデア」のない仕事が組織として認められていた状況でした。せっかく憧れだったプランナーになれたのに、このままでは何も学べないと思い、社外に学びの場を求めることにしました。ちょうどその頃、TwitterでフォローしていたGO代表の三浦さんがTCAを開くということで、受講を決めました。

心に残っているエピソードは?

講義全体を通じて感じたのは「人間の根源的な感情を考え再現するという一種の実験プロセスを、様々な講師がそれぞれの仕事の中で行っている」ということです。表現やプロセスは違えど、どの講師も、広告の仕事を通して人や社会についてよく考え、自分なりの回答を持っているように思いました。それに比べ、私はまだ世の中のことを何も知らないと痛感しました。社会人になり数年間、毎日忙しく残業していましたが、それは単なる作業。取るに足らないことに20代の時間を使い、成長していると勘違いしていのだと気づけたことが学びでした。

市役所を退職し森林や林業に関わる地域商社へ転職

峰尾 光人さん

峰尾 光人さん

受講のきっかけを教えてください

学生時代から地元のまちづくり活動に関わる中で、漠然と「クリエイティブなことって大事だな」と感じていました。大学卒業後は市役所に就職し、よりいっそう「クリエイティブなこと」の重要性を感じるとともに、それを自ら学び、実践できるようになりたいと思うようになりました。そんなときに、当時住んでいた北海道からもオンラインで参加でき、一流の講師陣からクリエイティブについて学べるTCAの存在をインスタグラムの広告で知り、受講を決めました。

心に残っているエピソードは?

今まで全く関わったことのない業界の、最前線で活躍されている方々からの講義は毎回刺激でしかありませんでした。そして一連の講義を通して、クリエイティブのもつ社会運動性のような部分に光を感じ、社会に新しい価値を届けるクリエイティブの力をもっと信じたいと思うようになりました。それを確信したのがOKURA BOOTCAMPの大倉さんとGOの鶴見さんの講義です。「様々な社会課題に対して、人々はブランドが解決してくれることを望んでいる」という言葉に、武者震いするような感覚になったことは今でも忘れられません。

あらゆる業界の仲間の多様な考え方がインスピレーションに

齊藤 有一さん

齊藤 有一さん

受講のきっかけを教えてください

大手ゼネコンで10年以上一級建築士として商業施設などの設計をしていましたが、建築の業界にとらわれずあらゆるクリエイティブの領域からものづくりのプロセスに触れてみたいと思っていました。ちょうどその頃NOT A HOTELへの転職も決まり、これを機にTCAで様々な業界の方の課題解決やデザインのプロセスを学んで、今までの社会人生活で凝り始めた頭を一回ぐにゃんぐにゃんに柔らかくしてリセットさせよう!と決意し受講を決めました。

心に残っているエピソードは?

ホテルプロデューサーである龍崎翔子さんの講義です。『新しい事業をつくるとき、答えは自分の生活における「不」の中に潜んでいる。そしてその課題は一般論ではなく一人称の高い解像度で語られるべきである』という視点にハッとさせられました。便利な世の中だからこそかえって不便になったこと、今までの生活から失われたものが溢れている。そんな「不」からワクワクできるものを生み出せたら、世界をもっと楽しくできる。今までは社会全体から物事を考えがちでしたが、等身大の自分の生活の中から考えることの重要さを学びました。

自分が本当に作りたいクリエイティブを思考できる機会に

古林 萌実さん

古林 萌実さん

受講のきっかけを教えてください

デザイナーとして広告代理店に入社してから、社内で活かせる知識を得るために、これまで社外のコピーライター養成講座やセミナーに積極的に通っていました。その延長で、普段仕事で自分の企画をジャッジする立場のクリエイティブディレクターが、どんな世界を見ているのかを理解することでより企画やデザインの精度が上げられるのでは、と考え受講しました。

心に残っているエピソードは?

グループ課題で3位だった時の、GOの三浦さんからの一言です。「お前ら、どっかで“いける”って思っただろ。正直、若手の実力なんて、大した差なんてないんだよ。“いける”って思ったら、もうその瞬間、負けてんだからな」と言われたことが印象的で、それ以降、デザインをする時や企画を作る時に「本当にこれはベストか?と」常に自問するようになりました。

課題での企画が実現

和田大輝さん

和田大輝さん

株式会社マテリアル

企画/PRプランナー

高瀬駿太さん

高瀬駿太さん

株式会社オークン

取締役

井上空詩さん

井上空詩さん

ITスタートアップ勤務

岩田小春さん

岩田小春さん

MIC株式会社

プランナー/アートディレクター

飯島夢さん

飯島夢さん

所属非公開

クリエイティブディレクター/コピーライター

取り組みの概要

「2次会コーヒーナイト」は、“いつもは敷居が高く若者の足が遠のいているバーやスナックを、コーヒーで二次会ができる新しい空間に変える”というコンセプトで実施したイベントです。チームでカフェのリサーチをした結果、「実は二次会の場所として使われている」というファクトを発見したのがきっかけです。「もうお酒はいいけど、もうちょっと話していたい」「お酒は飲めないけれど、二次会を楽しみたい」そんな方に向けた新しい提案として、メニューの設計から空間演出、プロモーション企画までつくりこみました。

受講生の仲間とどんなことに取り組まれましたか?

元々はグループ課題で最優秀賞をいただいたアイデアでした。審査してくださったTakramの田川欣哉さんから「実際にクライアント提案してみたら?」という後押しと実践的なフィードバックを受けて、思い立って自主提案をすることに。結果的にはバーの店主をしている知り合いに協力してもらい、実現に至りました。TCAは素晴らしい講師陣のお話と課題の講評だけでも十分満足感があると思います。その中で、チームの皆が心から実践したいと思えるアイデアを提案すること、小さくても形にしてみることの大切さを実感しました。

受講生同士でコンペに挑戦&受賞

谷口泰星さん

谷口泰星さん

パナソニック株式会社

コピーライター/プランナー

片口泰成さん

片口泰成さん

株式会社ヒルズ

デザイナー

小比類巻洋太さん

小比類巻洋太さん

The Breakthrough Company GO

コピーライター

取り組みの概要

2020年のスタンダードコース(オンライン視聴のコース)の受講生の有志で立ち上げたコミュニティで出会ったことがきっかけです。学びに対する熱量や、同じ業界・同じ職能で歳も近いこともあり意気投合しました。交流をつづけるなかで「せっかくだし一緒に朝日広告賞(一般部門)に取り組もう」と声をかけて、もともと仕事でお付き合いのあるデザイナーの片口さんもお誘いして、3人のチームで挑戦することに決めました。

受講生の仲間とどんなことに取り組まれましたか?

締切までおよそ1ヶ月と時間も限られるなか、毎週アイデアを持ち寄って議論しました。時にはTCAの講義で学んだことを補助線にしながら「このコアアイデアに発見はあるか?新しいか?」「過去の受賞事例の共通項は?」というような議論を重ねて、自分たちの経験を総動員。結果として2つの賞をいただくことができました。スキルを磨くことも重要ですが、同じ熱量を共有できる仲間と取り組めるかも重要です。TCAはオンラインのコースでも、他の受講生と接点をつくれる場があります。その場限りでない素敵な縁が生まれるはずです。

デジタルとリアルの融合での
ブランディング事業

渡邉勇輝さん

渡邉勇輝さん

株式会社いいんじゃ

代表取締役

奥村匠真さん

奥村匠真さん

株式会社ツクル

代表取締役

取り組みの概要

リアルはリアルに強い会社、デジタルはデジタルに強い会社と分断されていることが多く、統一されたコンセプトの元でブランディングを実行できる体制が少ない現状がありました。そんな中、デジタルとリアルを横断したブランディングニーズを抱えてらっしゃる美容外科の新規出店案件があり、デジタル中心に活動していた渡邉がリアルも含めた統合ブランディングに困っていたところにTCAで奥村と出会うことで協業がはじまりました。

受講生の仲間とどんなことに取り組まれましたか?

主には美容外科や美容皮膚科などの美容クリニック向けのリアルとデジタルの統合ブランディングサービスを初めました。統一されたブランディングコンセプトの策定から、それを内装やデジタル、SNS上で一貫した見せ方をクリエイティブとして制作していくところを協力して実現させました。

期をまたいだ受講生懇親会

取り組みの概要

半年に一度、現役受講生から卒業生が一堂に会する懇親会をGOのオフィスで開催。同期との近況報告や、期をまたいで新たな交流をつくるきっかけづくりとして実施しています。80名以上規模で互いの専門性やキャリアについての情報交換が行える場として好評です。さらに、過去に登壇いただいた講師の方がゲストとして参加することも。
また、現役受講生や卒業生が自主的にイベントを企画し、年齢や業界を超えて交流を深めています。

勉強会イベントの開催

取り組みの概要

国内外で評価された広告・PRの事例を読み解く会や、ヒットしたコンテンツを因数分解する会など、講義以外の場でも質の高いインプットが得られる勉強会を不定期で開催しています。THE CREATIVE ACADEMYの事務局が企画するものもあれば、受講生同士がグループをつくって定期開催している例もあります。